|  | A01&05班合同研究会 | 
        
          |  | 【 日 時 】 | 2008年5月9日(金)14時〜5月10日(土)17時半 | 
        
          |  | 【 場 所 】 | 東京大学・小柴ホール 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学理学部1号館2階
 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_06_01_j.html
 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html
 ・小柴ホールへの1階出入り口は土曜日も施錠しないので、自由に出入りできます。
 
 | 
        
          |  | 【 口頭発表 】
 
 | ・講演時間は以下の通りで、必ず 所定のdiscussion時間を残して下さい。 20分talk = 13分(talk) + 7分(discussion)
 30分talk = 20分(talk) + 10分(discussion)
 ・ご自分のsessionが始まる前にパソコンの接続テストを行って下さい。
 ・今回の研究会では、講演およびポスター発表概要集は作成しません。
 また、講演PPTは英語、日本語どちらで作成しても構いません。
 
 
 | 
        
          |  | 【ポスター発表】
 
 | ・ポスターパネルのサイズは1150W×1750Hです。 ・ポスターは5月9日(金)13:00から掲示可能で、研究会終了後、速やかに撤去下さい。
 ・今回の研究会では、ポスターを英語、日本語どちらで作成しても構いません。
 
 
 | 
        
          |  | 【宿泊と食事】
 
 | ・ホテルは各自で手配下さい。 また、総括班からの旅費の支給はありませんのでご注意下さい。
 ・本郷キャンパス内の食堂は以下のURLでご覧下さい。
 (営業曜日・時間に注意)
 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/restaurantmap.pdf
 
 | 
        
          |  | 【 プログラム 】 | <<5月9日(金)>> 14:00 - 14:10 Opening
 14:10 - 14:30 岡本 徹(東大理)
 14:30 - 14:50 澤田安樹(京大低温物質科学セ)
 14:50 - 15:10 奥田雄一(東工大理工)
 15:10 - 15:30 佐々木豊(京大理)
 15:30 - 15:50 久保 健(青山学院大理工)
 15:50 - 16:10 Break
 16:10 - 16:30 海老沢丕道(東北大教養教育院)
 16:30 - 16:50 初貝安弘(筑波大数理物質科学)
 16:50 - 17:10 横山寿敏(東北大理)
 17:10 - 17:30 坂井 徹(原研)
 17:30 - 18:30 Poster session
 
 <<5月10日(土)>>
 9:20 -   9:40 川上則雄(京大理)
 9:40 - 10:00 常次宏一(東大物性研)
 10:00 - 10:20 求 幸年(東大工)
 10:20 - 10:40 Break
 10:40 - 11:10 今田正俊(東大工)
 11:10 - 11:30 鹿野田一司(東大工)
 11:30 - 11:50 中辻 知(東大物性研)
 11:50 - 12:10 藤山茂樹(理研)
 12:10 - 12:40 Group discussions on quantum critical phenomena
 
 12:40 - 13:50 Lunch
 
 13:50 - 14:20 石本英彦(東大物性研)
 14:20 - 14:40 高木丈夫(福井大工)
 14:40 - 15:00 森下将史(筑波大数理物質科学)
 15:00 - 15:30 桃井 勉(理研)
 15:30 - 15:50 Break
 15:50 - 16:20 福山 寛(東大理)
 16:20 - 16:40 小形正男(東大理)
 16:40 - 17:00 渡辺真仁(東大工)
 17:00 - 17:30 Group discussions on 2D ^3He
 
 | 
        
          |  | 【問い合わせ】 | 福山 寛 nospam-hiroshi@phys.s.u-tokyo.ac.jp (nospam-を消してください。)
 |