|  | A01&A05研究項目合同ワークショップ New! (7/19更新) | 
        
          |  |  日  時 | 2006年7月27日(木)午後〜29日(土)午後 | 
        
          |  |  場  所 | 那須ビューホテル  栃木県那須郡那須町湯本212 http://www.viewhotels.co.jp/nasu/annai_nvh/index.html
 
 | 
        
          |  |  目  的 | この研究会は、2次元He3系と強相関電子系に共通に現れる「スピン液体」「モット転移」「リング交換」
		  のテーマについて話し合い、お互いの研究をよく理解することを目的としています。
		  また、若い研究者のために、各々のテーマについて講義形式のレビュートークを行い、サマースクール的側面も持たせるつもりです。 
 
 | 
        
          |  |  プログラム | LINK New! | 
        
          |  |  プログラム 概 要
 | ・各々30分程度の口頭発表と、ポスター発表のセッションを設ける。 ・「モット転移」「リング交換」「スピン液体」というテーマで、
		  若い方向け(あるいは他分野の方向け)の各々1時間の講義形式のレビュートークを行う。
 ・講演者(敬称略)は、
 今田正俊(モット転移)
 福山 寛
 久保 健(リング交換)
 常次宏一(スピン液体)
 を予定しています。
 ・He3の専門家のProf. John Saunders (UK) による招待講演を行う。
 
 | 
        
          |  |  参加費用 | 無 料 | 
        
          |  |  懇 親 会 | 28日夜、懇親会を開きます。アルコール代1,000円を、現地で徴収させていただきます。 | 
        
          |  |  宿  泊 | この研究会は、「那須ビューホテル」で泊り込みで行うワークショップです。 2名部屋、5−6名大部屋がありますが、2名部屋は数に限りがあり、基本的に大部屋となります。
 
 
 | 
        
          |  |  発表に 関する
 お願い
 | ・この研究会は、電子系、ヘリウム系という異なる分野において現れる共通した概念を話し合います。
		  そのため、他分野の方にもその動機、物理の内容がよくわかるように工夫して下さい。 ・講演は基本的に日本語で行います。(一部外国人講演者を除く。)
		  ただし、power point fileおよびポスターは英語でご作成ください。
 
 <口頭発表>
 ・一般講演は、25分間講演+5分間質疑応答です。
 ・PCプロジェクターが用意されていますので、パソコンを用いて発表を行って下さい。
		  ノートパソコンは各自お持ちください。持参していただくことが難しい方は、
		  あらかじめ世話人までご相談下さい。
		  なお、OHPは用意されていませんので、ご注意ください。
 
 <ポスター発表>
 ・各自2分以内のポスタープレビューの発表をしていただきます。
		  あらかじめ発表用電子ファイルを世話人が集め、
		  こちらで用意する1台のPCを用いて発表を行います。
 ・ポスターボードのサイズは、縦180cm×横90cmです。
 ポスターは、期間中ずっと貼っておいていただけます。
 
 
 | 
        
          |  |  交通・ アクセス
 について
 
 | (1) 東北新幹線 東北新幹線の最寄りの駅は那須塩原になります。
 那須塩原から会場となる那須ビューホテルまでのアクセス方法は
 以下の通りです。
 
 (1-1) チャーターバス(希望調査にて希望された方のみ)
 駅からホテルまで直通のバスをチャーター致します。
 このバスは、往きは初日のみ、帰りは最終日のみで、
 各1本しか出ません。
 往きにつきましては、
 東京方面からの新幹線なすの255号の到着時刻12:35と、
 仙台方面からの新幹線やまびこ050号
 /なすの272号の到着時刻12:27に合わせて、
 12:50頃に那須塩原駅を出発予定です。
 那須塩原とホテルの間は40-50分程度かかります。
 
 帰りにつきましては、
 最後のセッションの終了に合わせてホテルを出発して、
 那須塩原駅までお送りする予定です。
 ワークショップが予定通り(15:10)に終了すれば、
 東京方面16:28発のなすの276号、
 仙台方面16:40発のなすの259号
 /やまびこ123号に間に合うはずです。
 行き帰りともに料金は無料です。
 
 (1-2) シャトルバス(各自予約制)
 温泉協同組合の運行委託による無料のシャトルバス「りんどう号」で、
 那須塩原駅と那須湯本の間を行き来することが出来ます。
 那須湯本のバス停へは、シャトルバス到着時間に合わせて、
 ホテルのバスによる送迎があります。
 (那須湯本からホテルまでは徒歩でも10分程度(ただし坂道あり)
 だそうです。)
 シャトルバスの運行は往路復路ともに一日3本で、
 往きは那須塩原駅西口発
 11:55, 14:20, 16:55(那須湯本着12:35, 15:10, 17:35)、
 帰りは那須湯本発
 10:20, 13:30,16:00(那須塩原駅西口着11:15, 14:10, 16:45)
 となっています。
 料金は無料ですが、利用の一週間前までに予約が必要です。
 ご利用の方は各自で予約を入れてください。
 予約の連絡先は、
 那須ビューホテル首都圏予約センター:03-3255-0010、
 あるいは那須ビューホテル:0287-76-1111です。
 
 (1-3) 公共路線バス(予約不要)
 東野バスという公共のバスが利用可能です。
 那須塩原駅と那須湯本の間は約50分かかります。
 詳しい時刻表は
 http://www.toya108.com/1kou/noriai/henkou.htm
 をご覧ください。
 
 (2) 高速バス(座席指定制、要予約)
 新宿駅南口と東京駅八重洲口から
 高速バス「那須リゾートエキスプレス」が利用できます。
 料金は往復で5,400円です。
 事前に予約が必要です。
 詳しくは
 http://www.viewhotels.co.jp/nasu/kotu/index.html
 または
 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/
 cotimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010431&pd=0&st=1
 をご覧ください。
 (3) 車
 東北自動車道那須インターチェンジから約20分だそうです。
 ホテルの駐車場は無料です。詳しい地図などは
 http://www.viewhotels.co.jp/nasu/kotu/index.html
 をご覧ください。
 
 
 | 
        
          |  |  registration および
 支払い
 について
 | ワークショップ初日7/27に、ホテルエントランス(5階)付近に
		  registrationデスクを設ける予定です。受付時に、宿泊費・昼食代・懇親会アルコール代を
		  お支払いください。各自の支払い金額につきましては、近日中にお知らせする予定です。 シングルおよびツインルームの方は受付時に鍵をお渡しします。
		  大部屋につきましては、鍵は各部屋にひとつずつしかありません。
		  この鍵は、受付時にお渡しする形ではなく、各部屋に置いておく予定です。
		  どの部屋もワークショップの始まる14:00より前に、
		  お部屋に入って荷物など置いてこられるように手配してあります。
 部屋割りにつきましては近日中にお知らせいたします。
 
 
 | 
        
          |  |  会場 について
 | セッションはホテル2階の「レインボー」という場所で行います。 会場内はwirelessのネット接続が可能になる予定です。
		  ただし同時接続は20台程度に限られます。
 ポスターセッションは、そのレインボーの手前の通路スペース部分にて行います。
		  ポスターはワークショップ期間中ずっと掲示しておくとが出来るので、
		  coffee break時などに自由に議論していただけます。
 昼食は、7/28は「有明」という場所、7/29は「ボルケーノ」という場所を予定しています。
		  どちらもレインボーと同じ2階にあります。
 懇親会はB階の「茜」という場所を予定しています。
 
 
 | 
        
          |  |  その他 | ホテルについての情報は http://www.viewhotels.co.jp/nasu/index.html
 をご参照ください。
 
 
 | 
        
          |  |  連 絡 先 | <プログラムに関すること> 理化学研究所 古崎物性理論研究室
 桃井 勉
 Mail: nospam-momoi@riken.jp
 Tel: 048-467-9624
 Fax: 048-467-1339
 
 <宿泊・会場に関すること>
 東京大学 大学院工学系研究科
 求 幸年
 Mail: nospam-motome@ap.t.u-tokyo.ac.jp
 Tel: 03-5841-6815
 Fax: 03-5841-8897
 
 (スパム対策を行っております.送信の際には「nospam-」を外してください.)
 | 
          |  |  |